子どもが幸せになるための別居・離婚・面会交流

子どもが幸せになるための、別居・離婚・面会交流のすべて

CAFIC が全面的に協力した『子どもが幸せになるための、別居・離婚・面会交流のすべて』(自由国民社) が、5月2日に発売されます。

今の日本では、3組に1組が離婚しますから、別居や離婚はごく身近なものです。離婚家庭はけっして珍しくないし、両親の離婚は特別なことではありません。

離婚家庭の子どもは “特別な事情を抱えた子ども”でも、“みんなと違うかわいそうな子ども”でもないのです。

別居・離婚は子どもに衝撃となる

とはいえ、両親の別居や離婚は子どもになんの影響も無いわけではありません。
別れて暮らすことになった親 (別居親) から深刻な暴力があったとか、アルコール依存などの大きな問題を抱えた親だったなどという場合を除いて、両親の別居・離婚は子どもに衝撃を与えます。

子どもには「自分は両親から愛され、望まれて生まれてきた」 「両親はいつでも自分に関心を持ってくれている」 という確信が必要です。 両親の離婚や別居は、この確信を揺るがしてしまう可能性があるのです。

「片親不在」が与える影響

その大きな要因として考えられるのは、「片親(別居親)の不在」です。

日本は、世界でも珍しい単独親権制度の国です。そのため、離婚後はどちらか一方が親権者となります。親権者でなくなった方の親は、まったく子どもと会えなくなったり、会えたとしても「月1回数時間のみ」になってしまうこともあります。

そんな関わりでは、子どもが「両方の親がずっと変わらず自分を愛してくれている」と実感できなくなってしまうのも、当たり前でしょう。

子どもの権利条約を踏まえて

そこで本書は、 心理学的な見地や、国内外の離婚・別居にまつわる子どもに関する研究。何より、子どもの全人的な発達のためにつくられた世界的な約束事である子どもの権利条約を踏まえ、

  1. 子どもがいかに両親からの愛を必要としているか
  2. 離婚・別居をしたからこそよけいに、 両方の親がきちんと子どもと関わることが不可欠である根拠
  3. そのために、夫婦の関係は終わったとしても父親・母親として忘れないでほしい努力や工夫

について、記しました。

どうかみなさんの離婚・別居という選択が、子どもに幸せな人生をもたらしますように。

Posted by CAFIC池袋